翻訳勉強生活 リスタート
2006年 09月 28日
訪問したのは7月だったのですが、コメントはもちろん、訪問したことさえすっかり忘れていたオバカな私。
その方は、私と同じアメリアという翻訳協会に入会していて、トライアルという毎月出される課題で、はじめてA評価をもらえたので、10月のトライアルでさらにAを取って、今年はノミネ会員(まぁいわゆる優良会員で、仕事が優先される)を目指すとの事。
すごい!と思いつつ、正直な感想は、 ゲ ヤバ・・・
私なんて、最初のトライアルはB評価だったものの、次のトライアルはめちゃめちゃ手抜いて締め切り前の2日くらいで適当にやってCをくらったのに。。しかもそれも7月の話。。
8月のトライアルは契約に関するもので、途中までやったものの、難しすぎて断念。9月のトライアルはダニ退治と旅行にあけくれてるうちに締め切りが過ぎてしまっていたのです。
唯一ちゃんとやってるものといえば アルクの通訳トレーニング入門 のみ。
TOEICも900取れなかったし。。涙
(まぁ またそのうち受けて絶対とるけど。)
何やってんの 私!!
会社辞めたての頃は 翻訳に関する情報集めたり本読んだりと、せっせと翻訳の勉強をしてた私。
こないだ彼氏に、「今後の方向性はどうすんの? 無理に翻訳しなくてもいいねんで。」 と言われた。
以前はトライアル提出前には必ず、私より語学力(日本語)がある彼氏に、日本語のチェックをしてもらってたのに、最近それもないもんね。。 そりゃ そう言うわ。
こりゃー いかん!
リフレッシュもそろそろ終わりにして、やらねば!!
・・と思いつつ、 彼氏の、無理に翻訳しなくてもいいねんで。 という言葉がひっかかる私。
まぁ 確かに 無理やり翻訳家になることもないわな~ なんて。
在宅で出来ること と 手に職をつけられること、 一生続けられそうなこと、 英語は好きなほう、 本好き、 なんて安易な理由で翻訳をやろうと思った私。
実際に会社を辞めて家でやりだしてから実感したのは、チョ~地味な仕事 て事。 それまでの仕事が"営業"だっただけに、そのギャップがすごかった。 まぁでも"営業"は一生二度とやりたくない と思ったし、今も思ってるんだけど。
まぁそんなこんなで、家で一人でじっとPC相手に作業をするのが、最初は 気楽でいいわ~♪なんて思ってたのが、だんだんとおっくうになってきて。。 気がつけば勉強しなくなってたのでした。
"仕事" じゃなくて "勉強" だからイマイチ テンションあがらないのかも、という気もするけど。
仮に翻訳以外の仕事をするとして・・ 何する?!
どうせ一生働くなら、やっぱ、何か仕事にテーマがほしいよなぁ~。 子供出来たら子育てと両立させたいし、チャンスがあればもう一度海外にも住みたいから海外に居ても出来る仕事・・と未だ結婚もしてないのに、あれよこれよと思いをめぐらす。
・・とかなんとか考えてると、最終的にはやっぱ翻訳かな~ と たどりつく。
で、とりあえず久々に、トライアルに取り組んでみました。
久しぶりにやるトライアル。。 その感想は・・ い・意外と楽しい。。
どうやら会社を辞めてから一人の時間が増えて、ブログ始めたり 調べ物したり(大半ダニ。笑)したことで、一人でPCにむかう事が苦じゃなくなったみたい。笑。
コレは良い傾向では?!
とりあえず 気持ちを少しひきしめ、アメリア生活の再スタート!
ハローワークの失業保険の給付が11月に終わったら、企業のトライアルを受けてみよう。
それまでは このまま、一人自由な時間を楽しみながら、ひきこもりにならないように・・週末は友達とご飯行ってきます。